60代・女性・舞台女優
このかたは、ベテランの舞台女優なだけに、反り腰の “よすぎる姿勢〟を続けて きた結果、腰痛に長年悩まされていました。 病院では、分離症・すべり症・脊柱菅狭窄症などと診断され、局所麻酔薬のブロ ック注射も受けましたが、効果がないといいます。私のクリニックへの来院時には、 お尻の重だるさ、左脚のしびれも強く現れ、歩くのもままならない状況でした。 実はこの女性、第5腰椎が2.6センチも前方にすべっていると確認されていて、 実際に腰に触れるとボコツとした段差ができていました。辣突起庄痛テストでも、 当然ながら強い痛みがあります。そこで私は、機能が低下している腰椎・仙腸関 節などを手技で動かしつつ、腰椎の並びを矯正する施術も行いました。 そして、この施術と同じ作用のある「分離症・すべり症特効ストレッチ」「腰椎フラットストレッチ」「体ひねりストレッチ」「タオルひねりストレッチ」をしていただきました。 各種ストレッチの継続に努めたおかげで、2カ月目に入る頃には辣突起庄痛テス トで痛みをあまり感じなくなり、しびれも弱まってきました。そして3カ月後には、 腰痛・左脚のしびれ・お尻の重だるさがすべて解消されていました。 しかも、病院でMRI検査を再度受けると、すべりの段差はなんと1.2センチ にまで縮小されていました。ご本人もすごく驚き、喜んでいらっしやいました。 たとえ、椎骨の分離やすべりがあっても、骨自体が痛みやしびれを発しているわ けではありません。椎骨の並びを整えたり、その周りの組織の機能を向上させたり、 仙腸関節をきちんと動せるようにしたりすれば、このかたのように痛みやしびれは 治まり、すべっていた骨が引き戻されることもじゆうぶんあるのです。
60代・女性・画家
この女性の場合、首の椎間板ヘルニアのレベルをすでに超え、ロコモ (ロコモティ ブ・シンドローム=運動器症候群)の一歩手前ともいえる「頚髄症」に進行してい ました。 頚髄症になると、腕や手の運動機能障害や、しびれなどの知覚機能障害はいっそう 悪化し、しびれは上半身だけでなく、下半身にも及ぶようになります。 ただ、彼女は頚髄症の中ではごく初期の段階で、手術の検討が必要なほど探刻な状 態に現れる排尿障害はありませんでした。 それでも、前傾姿勢で絵画を長年描き続けてきたためでしょう。首から胸は「スワ ンネック(頭と首が胸から前方に曲がった状態。白鳥の首に似ていることが由来)」 の状態になつており、あおむけになると首が床から浮き上がってしまうほど、頚椎は 前方に向けて曲がっていました。 また、腕から手にかけてのしびれに加え、お尻から太ももにかけてのしびれもあり ました。 ちなみに、脚のしびれは、椎間板ヘルニアでは「首からきている場合」と「腰から きている場合」があります。そこで専門的には、いくつかのテストをしたうえで判断 するのですが、皆さんも目安にできることがあります。 それはとてもシンプルで、首を動かしたときに脚がしびれたり、しびれがひどく なったりしたら、「原因は首のほうにある」ということです。 ちなみに、腕や手のしびれについても、さまざまな原因があります。これもある程 度の目安があり、首を後方に反らしながら、しびれがあるほうに頭を傾けた際、しび れが強まる場合は「原因は頚椎の椎間板ヘルニアにある」と考えられます。 この女性も、すべての痛みやしびれの原因は、首の椎間板ヘルニアにあり、そこか らさらに頚髄症へと状態が進行していたわけです。 彼女には、当院への通院を10日に1度のペースで続けつつ、「あご押し」「首のテニスボール体操」「肩甲骨テニスボール体操」をはじめ、首のへルニア対策の各種体操もできるだけ実践してもらいました。 さらに、前かがみやうつむきの姿勢をこれ以上取らせないため、カラー(首のコル セット)や姿勢矯正下着も使ってもらうようにしました。 その結果、約3カ月後から、症状に変化が現れ始めました。そして半年が過ぎた頃 には、首の激痛や手足のしびれが、ほぼ解消されたのです。 もちろん、スワンネックによる悪い姿勢もよくなつてきています。 頚髄症まで進行した人が、ここまでよくなる確率は3~4割です。この女性がその 中に入れたのは、頚髄症の初期であったことと、セルフケアをしっかり継続したこと が大きな要因になつたと考えています。
40代・女性・主婦
この女性にとっての不快な症状は、普通の首こりから始まったそうです。ただ、家 事や子育てに追われて、自分のことを後回しにしているうちに、「とんでもない状況 になつてしまった」と後悔されていました。 というのも、こうしたお話を私が聞いた時点で、手にはすでにしびれがあり、簡単 な裁縫にも苦労するような知覚機能障害が現れていました。 また、あごの噛み合わせも悪く、顎関節からも痛みを感じていたのです。 顎関節の問題については気になったようで、歯科医師から顎関節症との診断を受け たうえで、スプリント(マウスピースのような器具)を用いた治療や、咀嚼筋のマッ サージ指導を受けていました。しかし、改善しなかったといいます。 そのうえ、まじめな性格が影響したのか、うつ症状が現れ始めました。そこで、今 度は脳外科医に診てもらったものの、脳の異常は見つからず、処方された抗うつ薬も 効いている感じがしないため、すぐに服用をストップしたそうです。 こうして八方塞がりになりかけたとき、その脳外科医がとにかく"確実な異常"で あるストレートネックを治そうとアドバイスをしたことで、私が首 痛とストレートネックの解消に当たることになったわけです。 実は、それからの展開が劇的でした。 私が施術したのは1回のみ。あとはそのときに、「自宅で『あご押し』 と『首のテニスボール体操』を実践してほしい」とお伝えし、 それらのやり方を指導したぐらいです。 すると、2カ月で首の痛みがよくなるのと併行して、うつの症状も治ったというの です。確かにその頃、私が彼女の首を見たところ、ストレートネックは大幅に改善さ れ、頚椎には本来のカープが戻っていました。 うつ症状が治まった点も、先述の脳外科医が太鼓判を押してくれたそうです。 その後、顎関節のほうにもいい影響が波及したようで、噛み合わせの違和感が徐々 に軽減し、あごの痛みは引いてきたそうです。かかりつけだった歯科医師も、噛み合 わせの改善を認めているとのこと。 セルフケアの効果が最大限に発揮され、最高の成果を得られたケースといえます。
50代・男性・歯科医師
歯科医師の仕事には、首のトラブルを招く要因がそろっています。 常に患者さんの右側に座り、首を必ず左斜め前に突き出すようにして、患者さんを 治療することになります。 さらに、診療時間が終わった後、レセプト (診療報酬明細書) の人力、カルテなど の管理で、パソコンを長時間使う人が少なくありません。 この男性が開業している歯科医院がまさにそうで、そのために首の強い痛みが現れ ていました。また、いつも左斜め前へ前かがみになるため、左手のしびれも抱えてい たのですが、なんとか仕事をこなしていたそうです。 しかし、しびれが出るまで進行した椎間板ヘルニアが、自然とおとなしくなること はありません。ついには、左手の握力が低下してきたのです。 この男性は右利きだったので、治療中の大事故にはつながりませんでした。それで も、スムーズな治療ができなくなることは間違いありません。ベテランの歯科医師が 治療器具を落とす姿など、絶対に患者さんには見せられません。 こうした理由から当院に駆け込んできた次第です。 もっぱら、歯科医師であるだけに、首の椎間板ヘルニアのメカニズムを理解してい ただいてからは、積極的にセルフケアを実践されていました。 とりわけ、「あご押し」や「頸椎横突起つかみ」は、 患者さんが入れ替わる時間などを利用して、こまめに続けたそうです。 この男性の場合、首に痛みがあり、しびれという「知覚機能障害」があり、握力低 下という「運動機能障害」まであったので、状態は重度に相当していました。 それでも、2~3週間で首の痛みがスーツと消え、1カ月半ほどでしびれが治ま り、3カ月が経過した頃には握力を回復できたのです。 首の異常から始まったトラブルが脚にまで及ぶと、セルフケアで完治する確率は下 がります。治っていくにしても、半年以上の時間が最低でもかかることを覚悟しなけ ればなりません。 この男性は、その直前の段階でセルフケアを始められたことが、非常に大きかった と思います。
30代・女性・会社員
この女性は、会社で経理や事務を担当しています。日中はまったく外に出ず、座 りつばなし。しかも、書類やパソコンとにらめっこで、うつむきや前かがみの姿勢を 取り続けています。 そのため、首痛や肩こりに長年悩まされ、数年前からはめまいや耳鳴り、頭痛にも 襲われるようになっていました。 首痛や肩こりについては職業病とあきらめていたそうですが、めまいはかなりつら く、いくつかの耳鼻科で診てもらったといいます。 ところが、どこも診察結果は異常なし。「いわゆる原因不明の難治性めまいです」 といわれたこともあったそうです。 その際、「ストレートネックですね」と指摘されたこともあった ようで、当院に来られました。そのときには、新たに手のしびれも感じ始めたところ でした。 この女性がストレートネックだったのは、確かに間違いありませんでした。また、 首の椎間板ヘルニアであることも明白でした。 首のトラブルとめまいの両方があると、相当つらい思いをします。美容院でシャン プーをしてもらおうと、あおむけになるのも痛くてできない。就寝時に寝返りをした ら気持ちが悪くなる。この女性は、そんな状況に陥っていました。 しかし幸い、彼女は1~2カ月の間に、すべての症状を治すことができました。自 宅で「あご押し」や「首のテニスボール体操」、「頸椎横突起つかみ」 をコツコツと続けられた結果です。 また、強くもむ自己流のマッサージをやめたことも、効を奏しました。 その意味で、女性は特に注意が必要です。なぜなら、ストレートネックになると、 男性は一定レベルまで首の後ろの筋肉で対処できるのですが、女性はかなり早い段階 から首の前の筋肉も使わないと、ストレートネックによる負荷に対抗できないケース が多いからです。 首周りの筋肉全体がこっているからといって、頚椎の異常をさらに悪化させるよう な強いマッサージを安易にしないように注意しましょう。
20代・男性・ボクサー
筋トレを一生懸命にしても、腰痛の解消・予防のためにはなりません。 もし役に立つのなら、筋トレをしっかりしている一流のアスリートは、腰痛になら ないことになります。さらにいえば、男性のほうが女性より筋肉量が多いのに腰痛に なりやすいという事実に矛盾があります。 この男性は、世界チャンピオンのボクサーです。ですから、一般人よりもはるかに 筋トレをしています。それにもかかわらず、腰の椎間板ヘルニアになり、私が施術す ることになりました。 実際に、腹筋も背筋も見事に割れていて、じゆうぶんな筋肉量がありました。ただ、 "前傾姿勢になるスポーツの代表″ともいえるボクシングを、小学生のときから続け ているだけあって、話しているときも前傾姿勢でした。 そして、「あおむけで寝られない」 「夜寝ていても痛みで目覚める」 「お尻に違和感 がある」「ロードワークで走っているときも痛い」など、腰の椎間板ヘルニアの典型 的な症状を次々と口にされたのです。 腰を実際に触ると、仙腸関節も腰椎もガチガチに固まっている状態でした。 そこで、腰痛のメカニズムを理解していただき、専門的な施術をスタートさせると ともに、日常生活では「オットセイ体操」などで腰を反らしたり、 回旋させたりする動きをできるだけ取り入れてもらいました。 以降、彼が当院で施術を受けたのは2回。あとは、普段の姿勢を改善しつつ、セル フケアを継続してもらっただけです。 その結果、腰痛は見事に解消し、当初から心配していた次の試合でTKO勝ちを収 めることができたのです。 腰痛の始まりは、腰周りの筋肉の蓄積疲労です。それにもかかわらず筋トレを行え ば、状態の悪化要因を自ら増やすようなものです。 特に腹筋運動は、「前かがみになるという得意な動き」をくり返すことになるの で、椎間板の神経圧迫を助長し、痛みをひどくする危険性があります。 それよりも、「酒井式・腰のストレッチ」をしていただくほうが、痛みや しびれの解消・予防には、はるかに効果的です。
40代・女性・自営業
この女性は、個人経営の小さな整形外科クリニックで、「腰椎すべり症」と診断さ れていました。 腰椎すべり症も、椎間板ヘルニアより状態が悪化して起こることが多く、その名の とおりに腰椎から分離した骨の突起がズレる疾患です。 また、椎間板ヘルニアとは逆に、腰を反らす動作をくり返した結果、その動作や姿 勢が習慣になつている人に発症しやすく、痛みも感じることが一般的です。 しかし、目の前にいる女性は、明らかに前傾姿勢を取っています。そして、問診・ 検査をした結果、確かに腰の痛みはあるものの、それは腰椎すべり症によるものでは なく、椎間板ヘルニアによるものと私は考えました。 医師の診断がレントゲン検査の画像だけでなされ、しかも問診を簡単に済ませてい ると、こうした事態がよく起こります。 椎間板ヘルニアは、レントゲン画像だけでは発見できない場合がよくあります。そ の一方、腰椎が分離した状態は、レントゲン検査でも鮮明に映ります。 事実、この女性は、「体を反らすと痛みが増すはずですから、いつも丸めておいて くださいね」と医師からいわれていました。しかし、彼女の姿勢を見れば、むしろ反 らすことを意識してもらうほうが重要です。 そこで、セルフケアでは「オットセイ体操→ネコ体操→オットセイ体操」の順で行う ことを守っていただき、「腰のテニスボール体操」 も併用しながら、普段の姿勢はできるだけ後ろ重心にしてもらいました。 すると、約1カ月後から腰の痛みに変化が現れ、2カ月もすると、腰痛はすっかり よくなったのです。 実はこの女性は、前傾姿勢が癖だったことでストレートネックに なり、首の痛みも併発していました。腰と首のトラブルがリンクした典型例です。 そのため、「あご押し」と「いないいないばあ体操」もしていただきました。 結果、腰がよくなったことも相乗効果として働き、首痛・肩こりなども完治するこ とができたのです。
60代・男性・自営業
この男性は、整形外科で「腰部脊柱管狭窄症」と診断され、医師から勧められ たとおりに手術を受けていました。 腰部脊柱管狭窄症は、腰の椎間板ヘルニアがさらに進行して起こる疾患です。脊柱 の内側にあるトンネル状の管(脊柱管)が狭くなり、その中を通る神経(脊髄)が圧 迫されて、痛みやしびれを引き起こします。 ただ、この男性は、「手術を受けても痛みが治まらない」と訴えていました。 そこで、以前の生活スタイルや症状を詳しくうかがうと、「仕事で3~4時間座ら なければならないときは、とにかく痛い。強いしびれも出てくる」などと、椎間板ヘ ルニアの代表的な症状ばかりを話されたのです。 おそらく、整形外科での検査画像では、脊柱管狭窄症と椎間板ヘルニアの両方の所 見が確認されたのでしょう。ただ、そうしたケースでは、脊柱管狭窄症のほうが"重 い病気″ であるため、治療が優先される傾向があるようです。 つまり、この男性も、症状はヘルニアによるものばかりだったのに、画像を重視さ れた結果、受けなくてもいい脊柱管狭窄症の手術をしたことになります。 そのため私は、この男性のヘルニアに最適な施術を行い、ご自宅では「オットセ イ&ネコ体操」や「腰のテニスボール体操」を実践してもらいました。 すると、「特にオットセイ体操はやりづらいですね」とおっしゃいました。 やはり、思ったとおりです。腰の椎間板へルニアを患っている人は、普段から前 かがみの姿勢を取りがちです。よって、前方に体を丸めるネコ体操は「得意な動き」 ですが、体を反らすオットセイ体操は「苦手な動き」になるのです。 そこで、最初は無理のない範囲で続けてもらいました。 また、趣味だったジム通いは、中断するように指導しました。ご本人は「腰痛改善 にいい」と思い込み、腹筋運動や背筋運動を真剣にやっていたそうですが、ハードな 筋トレは腰痛悪化のリスクのほうが高いからです。 こうした正しい対策をしたおかげで、最終的には約3カ月で椎間板ヘルニアの痛み やしびれが治まり、ようやく腰の不調と縁を切ることができました。
30代・女性・主婦
この女性は、整形外科で腰椎椎間板ヘルニアと診断され、医師から「安静にして様 子を見ましょう。それでよくならなければ手術です」といわれていました。 そして2年もの間、優しい旦那さんに家事のすべてを任せ、家の中でほとんど動か ず安静にしていました。しかし、それでも腰の状態はよくならず、困り果てて当院を 訪れたのです。 症状をうかがうと、腰の痛みはもちろん、脚のしびれもあり、「うまく歩けなくなっ てきた気がする」とまでおっしゃいました。 そこで私は、「過度の安静はかえって腰痛を悪化させかねない」「むしろ症状が強まっ ているので、安静を続けてもよくならない可能性が高い」と考えました。 そして同時に、腰の椎間板ヘルニアを治すためのメカニズムをお伝えし、「オット セイ&ネコ体操」や「腰のテニスボール体操」など を実践してもらうようにアドバイスしたのです。 また、痛みがひどいときには痛み止めの薬を飲んでもかまわないので、家の近所を 少しずつ歩いて、外の空気を吸ってもらうようにもしました。 もともと、医師からいわれたことを2年間もまじめに守ってきた人です。そのた め、腰痛を自力で治すための一歩を踏み出してからは、セルフケアを毎日きちんと実 践してくれたそうです。 実をいうと、この女性は当院から100km以上離れた場所に住んでいます。そのた め、新幹線で2回目の来院をされたのは3カ月後。すると、その3カ月の間に、腰の 痛み、脚のしびれとも、すっかり解消されていたのです。 安静志向の強い人は、セルフケアに取り組み始めた後、「今日は昨日より痛みが強 いかも」と気づいたりすると、過度に心配する傾向があります。 そこで、「痛みは"小さな波″をくり返しながら治まっていく」と前もって伝えて いたため、セルフケアを継続し、結果が見事に現れたわけです。 お会いしたときの表情は、初診時とは別人のような笑顔にあふれていました。 この女性は、痛みとしびれが治まった後も、先述の【基本のセルフケア】とウオー キングを継続しています。おかげで、痛みの再発はまったくない状態です。
33歳・女性・ジムインストラクタ一
これまで私は2度、酒井先生の「関節包内矯正」を受けたのですが、2度ともその 場でお腹がなったのには、とても驚きました!以来、便秘とは無縁です。同時に 筋肉の動きがよくなっているのも実感。健康的でハリのあるボディを目指す方には ぴったりのダイエット法だと思います。職業柄、筋肉トレーニンクやス トレッチの意味を十分理解していますが、関節そのものの動きに注目し たこの方法は、ダイエット業界の改革といっても過言ではありません。 まだダイエットに成功したことがない、という方にも是非チャレンジし てほしい!